人気ブログランキング | 話題のタグを見る

藤井 健仁 近況

天覧美術 レビューによせて

https://bijutsutecho.com/magazine/review/22373#.X0BVAxB4dZY.twitter


 バッサリ斬られているとの事で、先日まで参加していたグループ展「天覧美術」のレビュー(美術手帖 8月号 月評 清水穣氏)を拝読しましたが、残念ながら批評のスペックを満たさない稿であったので内容について仔細論じること叶いませんが、そこから思ったことをいくつか。



天覧美術 レビューによせて_d0226041_23563222.jpeg
天覧美術 レビューによせて_d0226041_23565212.jpeg


 確たる論拠も示さず、作品への考証もないままの、得意げなバッサリ斬り捨てポーズ。これでは展にも私にも届かない。ただ未分化な感情が伝わってくるだけだ。

そのポーズはおそらく、書き手の背後に控える信奉者たちへの内々のサーヴィスであろう。それは昨今のにわか右翼による、賛同者からの「いいね」欲しさのSNSでの不正確で内向きな断定的書き込みと全く同じ構造である。




天覧美術 レビューによせて_d0226041_00003166.jpeg

 


私に対しての書き手による親切なモチーフ提案は、確かに重箱の隅では評価されるアイデアなのかもしれない。だが、私のような、一から十まで造る、昔ながらの造り手にとっては真っ先にオミットされる類のアイデアである。アイデアが、制作に付帯する膨大な時間と労働による負荷にもちこたえられないものだからだ。そうした提案は、モチーフ選択でしか個別性を主張できない「作らない」方向性の作家に対して行う方が効果的であろう。


悪意は隠せば隠すほど強力に効くべきーという考えには一定同意できる。が、書き手の謳う悪意は存外これ見よがし且つ表層的であり、いわば回収可能な想定内の悪意である。

お馴染みの微笑を湛えた首だけの天皇。

これをある一方の仮象とせずに成立させる為には、悪意なのか愛なのか自分でも判別出来ぬ領域に進入せねばならなかった。悪意と愛を同量とする作業の中で、もし期せずして、ほんの僅かでも悪意が上回ることがあれば、それは本物の悪意であろうと考えた。

だが記号による連想に慣れてしまった眼にはその悪意の読み取りは難しいかもしれない。

そもそも古い意味での彫刻制作は、考え、イメージと物質物理との調停によって成され、形態面からしても右から見ても左から見ても一つの連続体として整合性がなくてはならず、いわば両義性を自ずと内蔵したものであるから、位相は違えど、作品を一面的な指向の仮象とするのは何処か、作品や労働に対しての冒瀆とさえ思える部分がある。



天覧美術 レビューによせて_d0226041_23542081.jpeg

 

現況の中で僅かなりともリカバリーを目論んだ小さな展を冷笑した挙句、自嘲気味の文末。無力を認めつつこうした高踏に逃げ込む者こそが、現在天皇制を利己的に運用する層にとって都合のよい存在なのかもしれない。

「人間宣言」は死者達が生命によって担保しようとしたものまでも無効化し、

(国体護持の為には陛下自ら旗艦に座乗され最期の決戦の際には艦と運命を共にしていただく他はない、と敗戰間近、近衛文麿は上奏した。この発言での国体とは天皇自身の生命ではなく、戦死者及び国民の想念の総体を指すと思われる。)現在に至るまで日本語の意味と重さを奪ったが、それに留まらず、碩学とされる方の意識にまで侵食しているようだ。




天覧美術 レビューによせて_d0226041_15285187.jpeg




# by fujiibph | 2020-07-18 23:45

天覧美術 KUNST ARZT



岡本光博キュレーション
OKAMOTO Mitsuhiro curation

天覧美術 
Art with Emperor

2020年5月22日(金)~31日(日)
月休み
12:00から18:00

天覧美術 KUNST ARZT_d0226041_08481093.jpeg
木村了子 / KIMURA Ryoko菊福図/chrysanthemum 2009 2色銅
岡本光博 / OKAMOTO Mitsuhiro
木村了子 / KIMURA Ryoko
小泉明郎 / KOIZUMI Meiro
鴫剛 / SHIGI Goh
藤井健仁 / FUJII Takehito




KUNST ARZTでは、
VvK(アーティスト・キュレーション)
展覧会の27回目として、
岡本光博キュレーションによる
「天覧美術/ART with Emperor」展を開催します。
「令和」という新しい時代を迎え、
改めて天皇制を考察する企画です。
流麗なイケメン日本画で知られる木村了子は、
独自のリサーチから、禁断のタブーを
モチーフにした「菊福図」の最新バージョンを、
通奏低音として天皇制と対峙し続ける
小泉明郎は、情念と鬱積した想いがあふれ出す
初期の映像作品を、
孤高の細密描写表現者として知られる鴫剛は、
本展の為に新たに彩度調整を施した
「ピンクの国会議事堂」と
米軍と共存する一場面を、
人体、地球の構成成分、文明の礎・・・
鉄という素材の本質を考察する藤井健仁は
「昭和」「平成」という時代を映し出す
二人の首を叩き出し、
そして、本展キュレーターでもある岡本光博は、
「世継ぎと金継ぎ」を掛けた新作と
「あいちトリエンナーレ<表現の不自由展>
を受けて、改めて隣国との関係性(ルーツ・・・)も
考察した新作を発表します。
SNSによる一億総監視状態の
不寛容な現代だからこそ、
あえてアートとしての可能性を
問いたいと考えています。
本展は、5月22日~31日に御所編を
KUNST ARZTにて開催し、
その後、皇居編を6月2日~20日(日)に
eitoeikoに巡回します。
(KUNST ARZT 岡本光博)



*東京展

eitoeiko
2020年6月2日(火)~20日(土)
日月休み
12:00から19:00
天覧美術 KUNST ARZT_d0226041_08484732.jpeg
藤井健仁   H  2006  鉄、プラスティック 鉄面皮Extendedより個人蔵


# by fujiibph | 2020-05-26 08:40

New Personification vol.6 ABJECTION X@日本橋高島屋sc美術画廊X

   New Personification vol.6 ABJECTION X@日本橋高島屋sc美術画廊X_d0226041_05595301.jpeg


 New Personification vol.6 アブジェクションX


■12月18日(水)→1月6日(月)1/1休廊


AM10:30〜PM7:30


■日本橋高島屋本館6階 美術画廊X


https://www.takashimaya.co.jp/nihombashi/departmentstore/topics/detail.html?category=art&id=22161#contents



お問い合わせ:本館6階美術画廊 直通TEL (03)3246-4310


   New Personification vol.6 ABJECTION X@日本橋高島屋sc美術画廊X_d0226041_05581198.jpeg



加害の引き受けと陥没のエレガンス               




労働


 アートと呼ばれるものの輪郭がすっかり曖昧となった現在、絵画と彫刻はそのモダニスティックな形式を依然として維持し、「芸術の場所」を確保しているかに見える。彫刻というオーソドックスなジャンルからスタートした藤井健仁は、その「芸術の場所」が排除してきた様式であるお面と人形を、自身の制作の中心に据えてきた。


 お面とは、顔面に装着することで何者かになり代わるアイテムであり、人形は小さな人型に何者かが託されたものである。いずれも代替物としての役割を果たすがゆえに、何の役割を果たさずとも「芸術の場所」を占めることのできる彫刻にはない通俗性や商業性を帯びることになる。


 藤井が言語ゲームとしての現代アートから距離を取り、積極的にその通俗性、商業性の中に沈潜したのは逆説的にも、「つくる」という行為の強度と、物と手の緊密な関係性を取り戻すためだった。そこで選ばれていた鉄という素材の圧倒的な抵抗感が、「つくる」ことをより過酷で過剰なものにしたのは間違いない。


 過酷な労働によって過剰につくること、それは現代社会において、人々が大なり小なり強制されていることだ。そこでは人は常にある種の「被害者」性の中に拘束されている。が、藤井が目指したのはそれとは反対に、現実の労働にも増して過酷で過剰な制作へと自らを追い込むことで、「加害者」たらんとすることだった。




鉄面皮


 鉄は暴力を象徴する。報復の私刑が許されないこの社会において、死刑は法=国家の判断に委ねられることになっている。しかし人は社会から押し付けられた「被害者」性に塗れて生きていても、いやむしろその位相を全身で受け止めているからこそ、「復讐してやる」という思いを一度ならず抱くものではないだろうか。その際の武器が銃なのか鈍器なのかは別にして、鉄であることは肝要である。


 鉄を叩きのめすことから、藤井の「彫刻刑 鉄面皮」シリーズは生まれた。モデルたちへのあり余る殺意は「制作の暴力性」に還元され、「刑」を下されたお面はそれぞれの人物の個別性、具体性を限界まで露呈させている。メディアを通して私たちが嫌と言うほど見てきた人々の、抽象化不可能な貌の圧力の凄まじさ。それは、藤井の労働に比例するものだろう。


 労働量と時間の集積が、「復讐してやる」という制御し難い感情をある時点で超えた時、お面は藤井の手を離れ、加害と被害の拮抗する境界面として自律する。




鉄少女


鉄人形のシリーズにも、鉄という素材の持つ暴力性と、「つくる」ことの過剰さが通底している。「鉄面皮」と違うのは、鉄少女の顔が皆どれも一切の個別性、具体性を失っているということだ。


 大きく陥没した顔面と、反動のごとく膨れ上がった前頭部。顔の下半分は四角い板状となって反り返り、目鼻口はまるで冗談のように極限まで切り詰められている。


 顔の驚くべき抽象性に対し、体躯は極めて具象的だ。たとえば<<転校生>>シリーズ。なめらかで華奢な手足に、幼女を思わせる胴体。風に舞い上がる長い髪。セーラー服と、翻る短い襞スカート。基本的な造形には西洋人体彫刻のニュアンスを感じさせつつも、採択されている個々のモチーフの組み合せは、この国では、性的欲望の視線に晒されるある「かたち」の一典型と言っていいだろう。


 この、「圧倒的な量の性的視線を受け止める」という日本の少女の存在様式を象徴的に表しているのが、他でもない顔なのである。鉄少女の顔に個別性が欠けているのはそのためだ。鉄を叩く藤井の「制作の暴力性」と「視線の暴力性」は、ここに重ね合わされる。


 あらゆる暴力を受け止めて、少女の顔は陥没した。平たくなった顔に丸く穿たれた目の穴の奥から、彼女は世界を眺めている。ヘルメットのように膨らんだ頭蓋骨で、彼女は自らを防衛する。小さな突起と化した鼻と黒々と割けた口は、稚拙に象られた女性の性器だ。欲望する視線が最後に辿り着きたい場所が、一切隠されず顔面にあるという不意打ち。その裂け目の奥には、ペニスを噛み切る小さな歯が几帳面に並んでいる。異形の相貌は呪術的な仮面めいて、その下にあるものへの想像力を掻き立てるが、彼女に「素顔」はない。


 少女は微笑みながら軽やかに立っている。あるいは全力で自転車を漕いでいる。どんな視線に殴られ顔面を陥没させても、少女は微塵も傷ついていない。「被害者」性が、不穏なまでの自由と強靭さに反転する瞬間のエレガンスがここに刻印されている。




大野 左紀子 (文筆家)

   New Personification vol.6 ABJECTION X@日本橋高島屋sc美術画廊X_d0226041_06113269.jpeg



# by fujiibph | 2019-12-23 06:04

これまでの企画展みんな見せます! 岡本太郎美術館20周年記念展 後期/芸術と社会・現代の作家たち





岡本太郎美術館20周年記念展 

これまでの企画展みんな見せます! 岡本太郎美術館20周年記念展 後期/芸術と社会・現代の作家たち_d0226041_17415700.jpeg
これまでの企画展みんな見せます! 岡本太郎美術館20周年記念展 後期/芸術と社会・現代の作家たち_d0226041_17421735.jpeg
これまでの企画展みんな見せます! 岡本太郎美術館20周年記念展 後期/芸術と社会・現代の作家たち_d0226041_17424407.jpeg

これまでの企画展みんな見せます! 後期/芸術と社会・現代の作家たち


[日時]10月26日(土)〜2020年1月13日(月・祝)9:30〜17:00(入館は16:30まで)


[会場]川崎市岡本太郎美術館


[休館日]月曜日(11月4日、1月13日を除く)、11月5日(火)、12月29日(日)〜1月3日(金)


[料金]一般¥1,000、高・大学生・65歳以上¥800、中学生以下無料


[主催]川崎市岡本太郎美術館


[TEL]044-900-9898(川崎市岡本太郎美術館)


http://minatomirai21.com/182855



# by fujiibph | 2019-11-06 17:39

私たちのどこまでが鉄ではないのか インテグラル @京都場


私たちのどこまでが鉄ではないのか インテグラル @京都場_d0226041_17492142.jpeg

私たちのどこまでが鉄ではないのか インテグラル 

To what extent are we not iron?  integral

@京都場


私たちのどこまでが鉄ではないのか インテグラル @京都場_d0226041_01065435.jpeg



10/20〜12/16


月火、11/4休館※


京都場


http://kyoto-ba.jp/exhibition/takehitofujii-towhatextentarewenotiron/




※11月4日は 第13弾アート講座準備の為、アート講座開場まで休館とさせていただきます。


アート講座終演後は通常展示をご覧いただけます。(閉館19:00)




第13弾京都場アート講座:美術と身体


櫻井郁也ダンス「絶句スル物質」


----------藤井健仁の彫刻とともに


11月4日(日)16:00開演


(アフタートーク:藤井健仁×櫻井郁也×仲野泰生)


https://blog.goo.ne.jp/cross-section/e/fd99689a7219be184c3bee143cdaec69




【会場】京都場


二条城からほど近いアートギャラリー。


建物は、大正時代に建てられ、京染の工房として使われていた町家です。




【会場住所】


〒604-8412 京都府京都市中京区西ノ京南聖町6-5


※千本三条から三条商店街を入り一筋目を北に約80m右側。


※JR山陰本線および地下鉄東西線「二条」または、地下鉄東西線「二条城前」より徒歩5分


私たちのどこまでが鉄ではないのか インテグラル @京都場_d0226041_01080241.jpeg


私たちのどこまでが鉄ではないのか インテグラル @京都場_d0226041_17523279.jpeg

撮影/堀勝志古



# by fujiibph | 2018-10-25 01:04